2月16日(mon)
この日の早朝、おじさん(じーちゃん妹の夫)が亡くなり、
家が隣なので、朝からじーちゃんは隣に詰め、ばーちゃんはいったりきたりしてました。
私は、出勤前に病院から帰ってきたおじさんの顔を見に行きました。
定時に帰宅し、ばーちゃんと花さんのお守り交代。
夕飯を終え、リハビリし、オムツ交換後ソファでまったり
が、ちょっとでも音がすると…
ばーちゃんが帰ってきたら、甘える甘える
結局、じーちゃんが帰宅したのは、23時近く。
やっと、花さん、安心して眠りにつきました
2月17日(tue)
午前中のみ出社
花さんのオムツを買って帰宅
ここで、再び、ばーちゃんと交代。
15時すぎに、千葉からの親戚が到着。
17時前に、通夜の会場へ。
と、私も行くんだと思ってたけど、じーちゃんに確認すると、
「お前は、花のお守り」ということで、またまたお留守番。
じーちゃんたちが帰ってくるまで、ジジババのお布団でネンネ
なかなかペスポジが決まらないらしい
が、加齢臭たっぷりのじーちゃんの枕の下に顔を突っ込んだら落ち着きました^^;
20時すぎぐらいに一同帰宅
それから、また親戚一同で宴会(?)
花さんは翌日に備え、22時以降は絶食なので、再びジジババの寝室へ行き、
みんなが寝るころまで、私が添い寝してました
幸せぇ
2月18日(wed)
9:30ごろ花さんを病院へ
あいかわらずブルブル震える花さん。
怖いイメージしかなくなっちゃったかな^^;
「かならず迎えにくるからね。頑張るんだよ」と先生に託し、帰宅
11時ごろ葬儀会場へ。
滞りなく式は終り、じーちゃんだけ残して、私とばーちゃんは16時ごろ帰宅
病院へ確認し、お迎えに行ってきました
先生のお話では、
「この子、思ってたより脂肪が少ないですねぇ~」だって。
思わず、「えっ、うそっ」って叫んでしまいました
あのお腹は脂肪じゃなかったら、いったい何がつまっているんだろう…
それと、気になることも一つ。
何年も前からある胸の脂肪腫。
「この脂肪腫を使おうと思ったら(そんなんでもいいの)、硬くて、色もちょっと悪いので、
別の場所(オマタ付近)の細胞を採って、すでに培養を始めています。
この脂肪腫も、一度病理検査に出した方がいいですね」
と言われたので、即決でお願いしました。
念には念を。
かなり伸びてきた爪も切ってくれ(預けたときに依頼)、
車椅子も負担がかからないか見てもらうため預けてんですが、
後ろ足が固定されてないため、やっぱり背中にちょっと負担がかかるとのこと。
乗せるとしても、短時間限定ですね。
花さん、お疲れさま。
ごめんごめん
かなりご立腹のようで、車に乗せても、いつもより長くワンワン 吠え続け、
何度も何度もゴメンね~と謝り、やっと許してもらえました。
帰宅してすぐ、再び、ばーちゃんは隣へ。
じーちゃんから、「弁当持って帰るから夕飯食べるの待ってろ」と言われてたので、
花さんと二人で、じっと待ってました。
家に帰ってきて、安心したのか、花さんネンネモード
19:40ごろ、じーちゃん帰宅
「花、頑張ったなぁ~、よく頑張った」と、ちょっと半泣きになってました。
まぁ、おじさんのこともあり、感極まったでんしょう
私のお弁当だけ持って帰ってきて、ジジババは隣で食べるとのこと。
2人で夕食を食べていたら、従姉が茶々を連れてお見舞いにきてくれました(画像なし)
茶々がチョコチョコ動き回るのがイライラしたのか、
私が茶々を撫でようとしたことに焼きもちをやいたのか、
近づいてきた茶々に、ガウッ
噛みつきはしなかったけど、そんな勢いでした^^;
昨夜も、ジジババのベッドで寝ながらお留守番。
今朝から、通常の生活に戻りました。
来週は、抜糸&経過を見せに通院
一週間後って言われたので、おそらく、じーちゃんが連れて行ってくれるはず。
今週ぐらいから、リハビリをしていると、後ろ足がブルブル震えるようになりました。
そして、ほんのちょっとの間(1~2秒)だけど、手を放しても立っていられるような気が…
これを先生に伝えたけど、特に反応はなかったので、
そんなに進展はないってことでしょうねぇ~
花さんの幹細胞よ。
元気に育って、花さんの悪い所を治しておくれぇ~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サブブログ
パシャっとmyペット 『うちの花さん。』
土日・祝日は、こちらを更新する方が多く、内容がダブることもあり。
にほんブログ村
この日の早朝、おじさん(じーちゃん妹の夫)が亡くなり、
家が隣なので、朝からじーちゃんは隣に詰め、ばーちゃんはいったりきたりしてました。
私は、出勤前に病院から帰ってきたおじさんの顔を見に行きました。
定時に帰宅し、ばーちゃんと花さんのお守り交代。
夕飯を終え、リハビリし、オムツ交換後ソファでまったり
が、ちょっとでも音がすると…
ばーちゃんが帰ってきたら、甘える甘える
結局、じーちゃんが帰宅したのは、23時近く。
やっと、花さん、安心して眠りにつきました
2月17日(tue)
午前中のみ出社
花さんのオムツを買って帰宅
ここで、再び、ばーちゃんと交代。
15時すぎに、千葉からの親戚が到着。
17時前に、通夜の会場へ。
と、私も行くんだと思ってたけど、じーちゃんに確認すると、
「お前は、花のお守り」ということで、またまたお留守番。
じーちゃんたちが帰ってくるまで、ジジババのお布団でネンネ
なかなかペスポジが決まらないらしい
が、加齢臭たっぷりのじーちゃんの枕の下に顔を突っ込んだら落ち着きました^^;
20時すぎぐらいに一同帰宅
それから、また親戚一同で宴会(?)
花さんは翌日に備え、22時以降は絶食なので、再びジジババの寝室へ行き、
みんなが寝るころまで、私が添い寝してました
幸せぇ
2月18日(wed)
9:30ごろ花さんを病院へ
あいかわらずブルブル震える花さん。
怖いイメージしかなくなっちゃったかな^^;
「かならず迎えにくるからね。頑張るんだよ」と先生に託し、帰宅
11時ごろ葬儀会場へ。
滞りなく式は終り、じーちゃんだけ残して、私とばーちゃんは16時ごろ帰宅
病院へ確認し、お迎えに行ってきました
先生のお話では、
「この子、思ってたより脂肪が少ないですねぇ~」だって。
思わず、「えっ、うそっ」って叫んでしまいました
あのお腹は脂肪じゃなかったら、いったい何がつまっているんだろう…
それと、気になることも一つ。
何年も前からある胸の脂肪腫。
「この脂肪腫を使おうと思ったら(そんなんでもいいの)、硬くて、色もちょっと悪いので、
別の場所(オマタ付近)の細胞を採って、すでに培養を始めています。
この脂肪腫も、一度病理検査に出した方がいいですね」
と言われたので、即決でお願いしました。
念には念を。
かなり伸びてきた爪も切ってくれ(預けたときに依頼)、
車椅子も負担がかからないか見てもらうため預けてんですが、
後ろ足が固定されてないため、やっぱり背中にちょっと負担がかかるとのこと。
乗せるとしても、短時間限定ですね。
花さん、お疲れさま。
ごめんごめん
かなりご立腹のようで、車に乗せても、いつもより長くワンワン 吠え続け、
何度も何度もゴメンね~と謝り、やっと許してもらえました。
帰宅してすぐ、再び、ばーちゃんは隣へ。
じーちゃんから、「弁当持って帰るから夕飯食べるの待ってろ」と言われてたので、
花さんと二人で、じっと待ってました。
家に帰ってきて、安心したのか、花さんネンネモード
19:40ごろ、じーちゃん帰宅
「花、頑張ったなぁ~、よく頑張った」と、ちょっと半泣きになってました。
まぁ、おじさんのこともあり、感極まったでんしょう
私のお弁当だけ持って帰ってきて、ジジババは隣で食べるとのこと。
2人で夕食を食べていたら、従姉が茶々を連れてお見舞いにきてくれました(画像なし)
茶々がチョコチョコ動き回るのがイライラしたのか、
私が茶々を撫でようとしたことに焼きもちをやいたのか、
近づいてきた茶々に、ガウッ
噛みつきはしなかったけど、そんな勢いでした^^;
昨夜も、ジジババのベッドで寝ながらお留守番。
今朝から、通常の生活に戻りました。
来週は、抜糸&経過を見せに通院
一週間後って言われたので、おそらく、じーちゃんが連れて行ってくれるはず。
今週ぐらいから、リハビリをしていると、後ろ足がブルブル震えるようになりました。
そして、ほんのちょっとの間(1~2秒)だけど、手を放しても立っていられるような気が…
これを先生に伝えたけど、特に反応はなかったので、
そんなに進展はないってことでしょうねぇ~
花さんの幹細胞よ。
元気に育って、花さんの悪い所を治しておくれぇ~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サブブログ
パシャっとmyペット 『うちの花さん。』
土日・祝日は、こちらを更新する方が多く、内容がダブることもあり。
にほんブログ村