~ 2日目 ~
ラベンダーは、この3連休が一番の見ごろを迎えるということで、
かなりの渋滞・混雑を予想してたんですが、観光バスも自家用車もほとんど見かけず、
まだ先なのかなぁ~と思ってたら・・・
いきなりラベンダー畑と同時に、人がたくさん歩いてるの発見
運転手さんは裏道?を通ってくれ、しかも逆方面から来たこともあり、
まったく渋滞にははまりませんでした(*^^)v
私たちが車を降りたとこは、右上のトラディショナルラベンダー畑の前。
降りた瞬間から、ラベンダーのいい香りがぁ~~~
トラディショナルラベンダー畑
完全に見ごろですよね
ここにきたらラベンダーのエッセンシャルオイルと蒸留水を買おうと思ってたので、
さっそく売店にIN。
オイルはゲットできたけど、蒸留水が見当たらず・・・
蒸留の舎にならあるかも と行ってみたら、ありました~
500mlのボトルがあったけど、2年もつということで、
ドドーンと2リットルのボトルを購入(1,260円だったかな?)。しかし重かった
あと2年は、化粧水買わなくてすむわ~(といっても、ここ数年手作りしてるから買ってないけどね)
ここで食べようと思ってたソフトクリーム(ラベンダーとメロンのMix)
ラベンダー味ってどうよ と半信半疑だったけど、美味しかったです
晴れてたら十勝岳連峰が見れたらしい
倖の畑
彩りの畑
花人の畑
お花って、いいですねぇ~
とっても癒されました
この後、ふらのワインハウスとカンパーナ六花亭によりホテルへ
帰りの車中では、みんな爆睡
運転手さんは、とても丁寧な方で、
スムーズに観光できるよう、かなり配慮いただいたと思います。
レンタカー移動では、絶対ムリな行程だったはず。
16人中、5人は、この観光へ。
残りはゴルフへ行ってました
どちらも多少、雨には降られたものの、北海道を楽しめたようです。
そして最終日へ。
※この記事は予約投稿です<(_ _)>
にほんブログ村
ラベンダーは、この3連休が一番の見ごろを迎えるということで、
かなりの渋滞・混雑を予想してたんですが、観光バスも自家用車もほとんど見かけず、
まだ先なのかなぁ~と思ってたら・・・
いきなりラベンダー畑と同時に、人がたくさん歩いてるの発見
運転手さんは裏道?を通ってくれ、しかも逆方面から来たこともあり、
まったく渋滞にははまりませんでした(*^^)v
私たちが車を降りたとこは、右上のトラディショナルラベンダー畑の前。
降りた瞬間から、ラベンダーのいい香りがぁ~~~
トラディショナルラベンダー畑
完全に見ごろですよね
ここにきたらラベンダーのエッセンシャルオイルと蒸留水を買おうと思ってたので、
さっそく売店にIN。
オイルはゲットできたけど、蒸留水が見当たらず・・・
蒸留の舎にならあるかも と行ってみたら、ありました~
500mlのボトルがあったけど、2年もつということで、
ドドーンと2リットルのボトルを購入(1,260円だったかな?)。しかし重かった
あと2年は、化粧水買わなくてすむわ~(といっても、ここ数年手作りしてるから買ってないけどね)
ここで食べようと思ってたソフトクリーム(ラベンダーとメロンのMix)
ラベンダー味ってどうよ と半信半疑だったけど、美味しかったです
晴れてたら十勝岳連峰が見れたらしい
倖の畑
彩りの畑
花人の畑
お花って、いいですねぇ~
とっても癒されました
この後、ふらのワインハウスとカンパーナ六花亭によりホテルへ
帰りの車中では、みんな爆睡
運転手さんは、とても丁寧な方で、
スムーズに観光できるよう、かなり配慮いただいたと思います。
レンタカー移動では、絶対ムリな行程だったはず。
16人中、5人は、この観光へ。
残りはゴルフへ行ってました
どちらも多少、雨には降られたものの、北海道を楽しめたようです。
そして最終日へ。
※この記事は予約投稿です<(_ _)>
にほんブログ村