陽菜ちゃんも花さんといっしょ♪

ヤプログからお引越ししてきました! 2005年3月、花さんを迎えた日から書き始め、2015年6月6日にお空へ、それから、 9月に陽菜ちゃんを迎えて4歳の誕生日旅行記(途中)までをつづったブログです。

2011年07月

~ 2日目 ~


ラベンダーは、この3連休が一番の見ごろを迎えるということで、
かなりの渋滞・混雑を予想してたんですが、観光バスも自家用車もほとんど見かけず、
まだ先なのかなぁ~と思ってたら・・・

いきなりラベンダー畑と同時に、人がたくさん歩いてるの発見

運転手さんは裏道?を通ってくれ、しかも逆方面から来たこともあり、
まったく渋滞にははまりませんでした(*^^)v

私たちが車を降りたとこは、右上のトラディショナルラベンダー畑の前。
25af3de9.jpg


降りた瞬間から、ラベンダーのいい香りがぁ~~~

トラディショナルラベンダー畑
e4cfb9d8.jpg


完全に見ごろですよね


ここにきたらラベンダーのエッセンシャルオイルと蒸留水を買おうと思ってたので、
さっそく売店にIN。

オイルはゲットできたけど、蒸留水が見当たらず・・・

蒸留の舎にならあるかも と行ってみたら、ありました~
49aee486.jpg


500mlのボトルがあったけど、2年もつということで、
ドドーンと2リットルのボトルを購入(1,260円だったかな?)。しかし重かった
あと2年は、化粧水買わなくてすむわ~(といっても、ここ数年手作りしてるから買ってないけどね)


ここで食べようと思ってたソフトクリーム(ラベンダーとメロンのMix)
c75ffc97.jpg


ラベンダー味ってどうよ と半信半疑だったけど、美味しかったです

晴れてたら十勝岳連峰が見れたらしい
1ba76814.jpg


倖の畑
6fd27080.jpg


f092f77f.jpg


彩りの畑
6bc7e089.jpg


花人の畑
020a7b6f.jpg


618b7e62.jpg


お花って、いいですねぇ~
とっても癒されました

この後、ふらのワインハウスとカンパーナ六花亭によりホテルへ

帰りの車中では、みんな爆睡

運転手さんは、とても丁寧な方で、
スムーズに観光できるよう、かなり配慮いただいたと思います。
レンタカー移動では、絶対ムリな行程だったはず。

16人中、5人は、この観光へ。
残りはゴルフへ行ってました

どちらも多少、雨には降られたものの、北海道を楽しめたようです。

そして最終日へ。


※この記事は予約投稿です<(_ _)>

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

~ 2日目 ~


まずは美瑛のパッチワークの路。
3daeca72.jpg


じゃがいも畑。
e66f2a56.jpg


プロっぽいカメラを持ってる人が撮影してる隣で撮ってみました。
(最近の私の撮影術です


『セブンスターの木』
13c38735.jpg


27c650e3.jpg



『ケンとメリーの木』
0ce85e37.jpg



『四季彩の丘』
8057cf62.jpg


ここは、なんていう町? 「ビエィ~」 でカシャ
b7cc1526.jpg

                         ※グリーンのカーディガンが私です

雨でドロドロだし、時間もなかったので、トラクターけん引のノロッコ号(500円)に乗って出発
963d9425.jpg


c6f7167b.jpg


09b2b451.jpg


bd8095c1.jpg


撮影ポイントで止まってはくれるんですが、時間は3分
ひまわり畑まで行きたかったけど、
足場が悪いうえに急な坂を下りなければいけなかったので断念

でも、十分楽しめました

近くにヘリコプターが止まっていて、遊覧飛行もできるみたいです
空から見る美瑛や富良野は格別にキレイでしょねぇ~


次は、富良野の ファーム富田 で~す。

       


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

~ 2日目(続き) ~


そして、お待ちかねのほっきょくぐま館。

外には、ウロウロ歩き回ってる子と、端っこで寝てる子の2頭がいました。
d2c84492.jpg


d3cf5c8f.jpg


6464a621.jpg


ギリギリを歩くシロクマちゃん。
3043fcc4.jpg


館内に入ると、ああやって近くで見れるみたいです。
a7767c6d.jpg


このポーズ。
飼いの方なら分かりますよね~
1bcac11b.jpg


はい。 立派な を私たちに向けて落としてました

ホッキョクグマのもぐもぐタイムは11:00

たぶん混んでるだろうけど、とりあえずいってみようと、
入ったとこに、スタンバイ中のシロクマちゃん発見
入らなくても、ここで十分見れるんじゃね
そう思い、ここで20分以上待ってましたかねぇ~
シロクマちゃんも、ずっとこの場所でスタンバってました
85c97001.jpg


63dd8fe3.jpg


be6710da.jpg


ケータイでも撮らなきゃ~と準備してると、じーちゃんから電波を受信

「いまドコや?天気は?雨か アハハハ~ こっちは晴れてて暑いわ~
              いま花連れて河内(地名)に来てるんやけど、花喜んでるぞぉ~」

   ・・・・・ (-_-) ・・・・・

もうすぐ、もぐもぐタイムだというのにぃ~~~
早々と電話を切って、なんやらしてたら、もぐもぐタイムの開始

飛び込みとこを見逃してしまいました


でも、しっかり撮れましたよぉ~
では、ご堪能くださいませぇ~

dde17c87.jpg


fb1162cd.jpg


70139ea7.jpg


135f418d.jpg


5e66dd92.jpg


23c8591d.jpg


0f4edd85.jpg


72db4c47.jpg


bce49fe5.jpg


d73d4ed9.jpg


cdf1e1d9.jpg


12827b0d.jpg


4db81818.jpg


f518130e.jpg


c6eb9ef5.jpg


ケータイ だけど動画も撮りましたよ~


画像も動画も撮れたので、私は早めに切り上げて
次の人どうぞ~と後ろに下がろうと振り向いたら、すんごい人

い、いつの間に

ここなら並んで中に入らなくても十分楽しめますよ


シロクマちゃんに感激し、あざらし館のマリンウェイ(円柱水槽)や
ペンギン館の水中トンネルは見ませんでした。

外から見たあざらしとペンギン。
5666ec4a.jpg


4b5664da.jpg


ebd3e594.jpg


正門へ向かう途中の売店でお土産を少し購入。

花さん用お土産 アザラシボール




ボードの下に入ったとたん、興味をなくしたみたいです




「もうそろそろ出ます」と観光タクシーの運転手さんに連絡 したのが、11:30


ランチは、ネットで検索して探した近くの『ESPERIO』でとりました


そして、念願の 美瑛 ~ 富良野 へと出発です


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

~ 2日目 ~

5:30 起床 気温20℃

6:45 朝食

7:30 観光タクシーにて出発

777のラッキーナンバー

いいことありそな予感

9:30 小雨降る中、高速2時間かけて念願の 旭山動物園 に到着


私たちは東門から入園。

くもざる・カピバラ館でカピバラさんを発見し、一気にテンション急上昇
39da7ab3.jpg


ぼぉ~っと雨宿りしながら、お食事してました。 かわえぇ~~
465296c3.jpg


頭上にはくもざる
1c616ffe.jpg


その左手にキリンさん。
134401d9.jpg


一生懸命、長い首を伸ばしてるんだけど、なかなか葉っぱが食べれない

2頭いましたよ~
567865bb.jpg


もっとご飯ちょーだいよ~
235cde57.jpg


その隣には・・・
d53fc42d.jpg


カバのゴンくん。
c5e952a2.jpg


最初、「岩しかないし、カバどこにいる?」って見てたら、
岩だと思ってた物体が、プハァ~と息継ぎし、また水に潜ってしまいました。


オランウータンのジャックくん。 デカ
a1697761.jpg


子育て中の母リアンと息子モリト。
556e4711.jpg


モリトくんは相当やんちゃかも


次は、オオカミの森。

ずっと、このポーズでモデル立ちしてました
a2925d47.jpg


近くにいっても、この表情・・・
52cdb8e2.jpg


そんなに見つめられたらほれてまうやろぉーーー
b0fd4cb0.jpg


が、このオオカミ、妻子持ち。

こちらが妻かな?
f80ca8dc.jpg


子供たち。
24afb6cd.jpg


061125a5.jpg


花さんのお婿さんにと思ったけど、叶わぬ夢でした


次は、レッサーパンダ。

何がいるの?と上を見てみると・・・きゃわゆぃ~~
a7c220bb.jpg


奥の木の上にもいましたよ~
2c365f0f.jpg



次は、念願のホッキョクグマのもぐもぐタイム

ですが、今回、長くなりすぎたので、次回UPしますねぇ~
なるべく早くUPします


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

7月16日(sat)~18日(mon)海の日

慰安旅行で、北海道に行ってきました


~ 1日目 ~

新千歳空港に着き、すぐにランチ

『松尾ジンギスカン』
5df6f05f.jpg


出発まで時間があったので、ショッピングモールをウロウロ~

ちょーど前日の15日にリニューアルオープンしたばかりということで混雑してました。


最初の目的地、小樽へ出発

雨が強くなってきたので、男性陣(おっさん連中)は裕次郎記念館へ。
女子チームは、前にアウトレットがあるって聞いたので、そちらへ。

が。

アウトレット?どこ?普通のショッピングセンターで?

ということで、私たちも記念館に行きました。


ボス


裕ちゃん


16年前(ふるっ)にも来たことあるし、特に興味もなかったので、
早めに出てきてた若手(といってもほとんどアラフォー男性陣)とおしゃべりしてました^^;

裕次郎世代のおっさんたちは1時間みっちりと見学。
歌など口ずさみながらご機嫌さんで出てきましたわ。

再びバスに乗り込み、車窓から小樽運河を眺めて、バスの駐車場へ。
幹事さんとガイドさんがビニール傘を調達し、メルヘン交差点まで行き各自自由散策。
fb75c82d.jpg


女子チームはさっさと歩きだし、まずは『北菓楼』で試食タイム
おかきもバームクーヘンもフルーツケーキもおいしゅうございました

次は、北一硝子三号館にてガラスグッズを物色。
どれもキレイで可愛くて、いろいろ欲しくなっちゃったけど、
前から買おうと思ってた「アロマランプ」と「風鈴」を購入。

洋のフロアで購入したアロマランプ「ラベンダー」


電気をつけると、こんな感じ


素敵でしょぉ~~


和のフロアでは風鈴「月のうさぎ(花火)」


さっそく窓辺で、チリンチリン と素敵な音色を奏でてました。


ガイドブックで見て、行く前から「ここでお茶しよぉ~」と言ってた北一ホールで休憩


とてもいい雰囲気でした

ここで1日目の観光は終わり。

ホテルへ戻り、夕食会場のお寿司屋さんへ。
そこから、男性陣が楽しみにしてた「すすきの」のスナック?ラウンジ?で二次会。
疲れてるし、明日早いから帰りたかったけど、少しはお付き合いしないとね。
ということで、カラオケ好きなおっさんたちのため(?)に
久しぶりにドリカムのLAT.43°Nを熱唱

やっぱドリカムもいいわぁ~

23時前にはお開きになり、近いけど雨が降ってたのでタクシーでホテルまで。

ちゃっちゃとお風呂を済ませ、明日の目覚ましを5:30にセットし、ご就寝


2日目へと続きます


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

このページのトップヘ