陽菜ちゃんも花さんといっしょ♪

ヤプログからお引越ししてきました! 2005年3月、花さんを迎えた日から書き始め、2015年6月6日にお空へ、それから、 9月に陽菜ちゃんを迎えて4歳の誕生日旅行記(途中)までをつづったブログです。

2008年04月

デジイチ買うぞっと思ってから、
仕事もブログもそっちのけでデジイチの検索ばかり・・・いけませんね
価格comのクチコミを読んでると、専門用語が並んでいて、
素人の私は頭がグチャグチャになり、もうフラフラでぇ~すぅ

いま現在はNIKONのD40(シルバー)を考えてます。
あとはレンズキットにするか、Wズームレンズキット�Uにするか・・・かな?


さて最近の花さんはというと・・・

珍しく床に転がってたフィルム入れをガジガジ。
中に未使用のフィルムが入ってるのを見て、慌てて奪い取りました。

動画 『フィルムガジガジ』
フィルム

フィルムで遊べないからか、お次はペットボトルをガジガジ。
空っぽだし、好きなように遊ばせ、私はを見てました。
ふと花を見ると、ヘソ天になり、
上手にペットボトルを持って楽しそうに遊んでました


動画 『ペットボトルガジガジ』
ペットボトル

久しく、こんな風に遊んでなかったのに、ストレス溜まってたのかな


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ    にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

先週の土曜日の夕方、家電量販店へ行ってデジイチを見てきました。

kissDXを触ってると、店員さんが寄ってきてアレコレ説明してくれました。

店員「お子さんを撮られるんですか?」
私「いや、犬を撮りたいと思って」
店員「ワンちゃんなら走ってるとことか撮りたいですよね!」
私「そうなんですよ~ 今のデジカメではブレちゃって・・・」

やすやすと店員のサービストークに乗っかってる私です。
展示してあったのは、キャノンのkissDXとkissDX2、ニコンのD40とD60。
違いを聞いてみると、kissDX2とD60にはレンズに手振れ補正があり、
kissDX2はマニュアルのときに液晶モニターを見ながら撮影できる
ライブビュー撮影機能がついてるとのこと。あってます?

「デジイチって液晶モニター見ながら撮れないの
そこで初めて知った初心者丸出しの私です。
次に思ったのが「もしかして動画も撮れない?」
これは聞き忘れちゃいました・・・カメラによって違うのかな?

その店員さんはニコンD60を勧めてきました。
金額を聞いてみると、記録メディア込みで92,000円ちょい。
ネットで6万以内で予算をみてた私には高すぎっ!!
ポイント1.5倍のときに買ったとしても8万近い・・・
でも手振れ補正は欲しいよなぁ~
マメに使うなら買ってもいいか・・・ほんとに使うの?
フィルムの一眼レフは眠ったままでない?
などと、私にしては珍しく葛藤しておりまつ・・・・

さて、タイトルの『骨董品』とは何かと申しますと、コレです。

1963年4月発売 KONICA 『AUTO S』 
じーちゃんからもらった年代モノの一眼レフ
1963年というと、姉が生まれてすぐに買ったと思われます。
三女の私の写真は数えるほどしかありません・・・(T_T)
45年も前のカメラだけど、数年前に一度使ったことあり。
取設はコニカミノルタのHPでダウンロードできるんですよ~
最近のデジカメとは違った写真が撮れるかもと思い、
また引っ張り出してはみたんだけど、なにせ重い・・・
ファインダーも左目で見るようになってるし、ピントの合わせ方が難しい
じっとしてられない花さんを撮ることは不可能と思われまつ

こので、いい写真が撮れたらUPしますねぇ~

4月13日(sun)

昼ごろから予報だったし、市内の桜の名所は散り始めてるので、
降らないうちにご近所の桜の名所(?)めぐりの散歩へ出かけました

花さん、また裏山へ行きたがったので、着いていくことに。
上ったとこには、こんなにキレイに桜が咲いてます
上りきったとこには障害者の施設があり、お邪魔させてもらいました

動画 『小鳥のさえずりとともに』
山

そこで、いい笑顔が撮れましたこの笑顔、リードの張り具合でお分かりだと思うけど、
「行きたくない~ もう帰ろぉ~~」とだだをこねてるとこです
まだ10分しか歩いてないよっ

おやつで釣り、隣の神社の桜をバックに。
花さんがこっち向いてくれてたら、お気に入りの1枚だったのに残念・・・
草を食べて、ノドに引っかかったようです(* ̄m ̄)

お次は、中学高校と通学に利用していた駅の桜遠くから見るとこんな感じ。のどかでしょぉ~~


青い小花の中での1枚。
たま~~にこうやっていい笑顔でマテしてくれるのよねぇ~

花さん、お疲れさまでした

   にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

先週の土曜の朝の散歩にて。

朝のかっ飛び花さん。あれ?なんでボールが後ろになるのかな

ボールをくわえたまま、ばーちゃんに石蹴りで遊んでもらってる花さん。


動画 『遊んでもらってるのはどっち?』
絶妙な

どうしてってこう絶妙なタイミングですり抜けてくんでしょうねぇ~
でも、相手がばーちゃんだからっちゅーものあるんだけど。

ボール遊び10往復したかしないかぐらいでギブアップの花さん。
そんなことでは牧羊犬にはなれませんぞっ

田んぼ道を通って帰りました。

ベロも出ちゃうってもん。
足も浮いちゃうってもん。
だって楽しいんだもん

さて、今朝のめざましで先週行ってきた堤防で中継がありました。
あいにくの雨模様だったけど、すっかり満開。
数年前に何かの歌番組で河口恭吾の『桜』を中継した場所でもあります。
当時「寂しすぎる・・・・・」と思ってみてた覚えが。
今週の日曜日は両親が親戚のおんちゃんおばちゃんたちと花見に行くようで、
早くから「日曜日は花の番せなあかんぞ」と釘をさされてます。
花一人が家に置き去りだと、安心して出かけられないじーちゃんなのです。

私たちも、またお花見行くけどね ねぇ花さん

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

よりワクチンの案内がきたので、お花見の途中に行ってきました。

ついでにフィラリア前の血液検査とフロントライン投与も。

血液検査の結果はコチラ

【白血球】
 ・WBC(総白血球数) 162(基準値50~170)  
【赤血球】
 ・RBC(赤血球数) 797(基準値550~850)  
 ・Hb(ヘモグロビン) 20.7(基準値12.0~18.0)  
 ・PCV(赤血球容積/血液濃度) 55.3(基準値37.0~55.0)  
【血小板】
 ・PTL(血小板数) 16.0(基準値10.0~50.0)  

少々、ヘモグロビンや血液濃度の数値が高めだけど、
若いうちは高めで出ることもあるらしく問題ないとのこと。
この他、腎臓系肝臓系タンパク血糖値の数値も
基準値範囲ないで問題ありませんでした。
体重も100g減ってたし、このまま健康で1年過ごそうね


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

このページのトップヘ