陽菜ちゃんも花さんといっしょ♪

ヤプログからお引越ししてきました! 2005年3月、花さんを迎えた日から書き始め、2015年6月6日にお空へ、それから、 9月に陽菜ちゃんを迎えて4歳の誕生日旅行記(途中)までをつづったブログです。

2007年11月

11月23~25日の3日間、社員旅行で九州へ行ってきました。
男10名・女1名 総勢11名のプチ団体です

新幹線に乗るのは15~6年ぶり。
7:48に福井を出発し、博多に着いたのは12:30。
3連休初日とあってJRは満員御礼

最初に行ったのは『大濠公園』とても広くてキレイな公園で、天気もいいせいか
ジョギングしてる人や犬の散歩をしてる人でいっぱい。
「花と散歩したいなぁ~」と酒臭い会社の人と歩きながら思ってました。
(新幹線の中でビールやチューハイで早くも宴会だったのです(-_-;))

続いて来たのが、「福岡タワー」「YAHOO!DOME」福岡市内はキレイな街ですねぇ~

この後、中州のホテルへ行きチェックイン。
夕食はホテルのすぐ裏の料理屋さんですませ、
2次会は福岡支店の方の案内でスナックへ・・・・
そこで、みなさんまた一盛り上がり
22:30頃いったんお開きにし、ラーメンを食べに行きました。
「大砲ラーメン」てとこだったけど、豚骨のなんとも言えないニオイが(^_^;)
でも、美味しかったですよ~
その後、23:30で解散。
私は一人ホテルへ戻り、就寝。
でも男性陣はカラオケ行ったり、違うラーメン屋へ行ったりと、
元気に中州をエンジョイしてたようです。

2日目は男性陣はゴルフへ行ったので、
ゴルフをしない私は一人で天神でお買い物
服や靴・化粧品などを物色しておりました
14:00にホテルへ戻り、ゴルフ場へお迎えに
この日は嬉野温泉に宿泊です。
17時ごろつき、宴会開始が18:30だったので、
その空白の時間を利用して、温泉に入り、
足のリンパマッサージ30分コースをしてもらいました。
歩き疲れてたので、気持ちよかったです
宴会が始まり、次はラウンジへと。
みんな本日も途切れなく、お酒を飲んでました。
私は23時に失礼して美人の湯に入りに
とってもしっとりする、いいお湯でございました
朝一6:30ごろにもお風呂に入りにいったんですが、
外はまだ真っ暗で、月が輝いてました
時間間違えてる九州って日の出がこんなに遅いのとビックリ
男性陣は0時ごろから部屋で3次会があったようで、
寝たのは午前2時すぎだったそうです。
次の日、みんなお疲れきった顔でバスに乗ってました。

3日目(最終日)は、朝一で「吉野ヶ里遺跡」へ。

次は昼食も兼ねて、「鳥栖アウトレットプレミアム」に行きました。
一人でブラブラ歩いてると「DOG DEPT」発見
吸い込まれるように入っていき、花さんのリードとレインコートを購入。
コーギーはMサイズのとこに書いてあったので買ったけど、
帰って試着させてみたら、小さいのか少々苦しそう・・・
花さん、あなたは標準サイズではダメなの
私がちゃんとサイズを把握しとけばよかった・・・

最後は「大宰府天満宮」「九州国立博物館」博物館を見学し、太宰府天満宮に御参り。
学問の神様だよなぁ~ もう関係ないしなぁ~
と思いながら、縁結びのお守りを購入
あとはお土産だと、お店を見てるときに気付きました・・・・

はっ 姪2人が来年大学と高校受験だった

もう境内へもどる時間はなかったので、創作ちりめんのお店で
可愛い菅原道真の学業成就の絵馬を買いました

「二人とも合格できますように・・・

16:30ごろ博多を出、福井に着いたのは21:12。
早く花に会いたくて、玄関開けようとしたら鍵が閉まってる・・・
アケテ~と両親がいる部屋の窓を叩き、花さんと涙の再会(←おおげさな)
ぎゅ~ってぎゅ~ってホッペをつけてハグハグ
が、1分経ったか経たないかのうちに、
紙袋の中に顔を突っ込んで、美味しいニオイのチェック。
薄情な花さんです

この3日間、すっごく天気がよくて最高の旅行日和でした
やっぱり北陸とは違って、すごしやすい冬ですねぇ~
まだコスモス咲いてたから冬ではないのかな?

イチョウの中にもみじも数本ありました
坂を上がったとこのトラックが気になるようです。
すっかり腰を下ろし、落ち着く花さん。
花さん帰ろうよぉ~とリードを引っ張っても、ガンとして動こうとしない。
と、思ったら、萌え萌えしながらズルズルと坂を下り始めましたMOVIEにしようと焦ってるうちに終了~
今日のわんことかで見たことあったけど、花もするとはねぇ~

花はこういう広い場所へきて、リードで誘惑すると、
こんな風にリードを噛んで走り回ります
帰り際にハイテンションになった花さんをどうぞ。
動画 『ガオォー』

今年もいっぱい 雪遊び できるといいねぇ~

昨日、帰宅したら郵便が2つ届いてました

ひとつは、けいやんさんにお願いしてあった鑑札ホルダーとネームホルダー私の好きなピンクを基調に可愛く作ってくださいました。

けいやぁ~~ん、大事に使わせてもらうね

そして、もうひとつは『象の背中 旅立つ日~完全版』のDVD&CD
一言。泣けます

遊歩道なるものがあったので、運動がてら行ってみました。
が、花さんが乗り気でないようだったので最短コースを。
上がってすぐのところに展望台がありました。
結構急な階段だったので、さすがに花さん登れないみたい。
展望台からみた『健康の森』
さっさと遊歩道をおり、草むらで萌え萌え
動画 『どこまで行くのぉ~』

とっても満足されたご様子。
昨日、足のスネに少々痛みがありました。
って、もしかして筋肉痛
こんな遊歩道で筋肉痛だなんて・・・・もっと歩かねば

完成予定まで残り1ヶ月ちょい。
大工工事も今月いっぱいで終る予定の中、
あちこち変更したい箇所が多々でてきました。
まずは以前言っていた私の部屋の屋根裏(下)収納庫。
高さ1400�o、横4m、奥行き2m(4畳半)のものを作ることに。

そして廊下の突き当たり。
壁を貼ったら、あまりにも暗いので、
リビングとの壁に窓を開けてもらうことになりました。
このままでは中が丸見えなので、アクリル板が入ります。
窓を開けても、まだ微妙に暗いですよね・・・
白いクロス貼ると、また違うんでしょうけど。
こちらはLDの対面式キッチン。
カウンターの下には蓄熱暖房機を置きます。
見積段階で父が「蓄暖、高いで止めるか?」って言い出したので、
慌てて「蓄暖いいよ~」と説得。実際私も分かってないんだけどね・・・(^_^;)
コチラはリビングと続いてる和室。8畳ぐらいあるのかな?
右奥が床の間で、左奥がお仏間。
屋根下のトタンを貼ったら勝手口のドアが半分も開かなくなったり、
ポストの位置が2~3cm下駄箱とズレてるとかクレームもあったけど、
営業マンや現場監督がすぐに来て説明&謝罪。
じーちゃんの怒りも治まったようです。
来週末にはキッチンが取り付けられるとか。
ますます楽しみになってきました

このページのトップヘ