陽菜ちゃんも花さんといっしょ♪

ヤプログからお引越ししてきました! 2005年3月、花さんを迎えた日から書き始め、2015年6月6日にお空へ、それから、 9月に陽菜ちゃんを迎えて4歳の誕生日旅行記(途中)までをつづったブログです。

2006年05月


狂犬病の注射とフィラリア&ノミ・ダニのお薬を
もらいにへ行ってきました
さすがに混みあう待合室。
落ち着きのない花はいろんなたちに挨拶するけど、
積極的すぎるのか、だいたいのは後ずさり…
花さん、もっとゆっくり優しくご挨拶しないとね

さて、体重測定の結果は・・・ 12kg

大台に乗ってしまった
先生には「まぁ体格が良くなったのかな?でもこのぐらいで・・・」
微妙に且つ確実に体重増加中の花
これで避妊手術したらどうなるんだろぅ
お注射も無事終わり、念のため左内股の
ふくらみチェックもしてもらいました。
偽妊娠なら、とっくに腫れは引いてるはずらしく、偽妊娠ではない。
乳腺炎も年齢的に考えにくい。
花も気にしてる様子もなく、元気
なので、またしばらく経過を見ることにしました。

家に帰り、花の体重を告げると・・・
じーちゃんは「うら用のビスケット買ってきたでなぁ
注:うら=私の意
ばーちゃんは「じーちゃんがなんでもあげるでっ
毎日毎日この繰り返し
ばーちゃん、がんばれ

5月5日 こどもの日

地元のお祭り『じじぐれ祭り』に行ってきました。
この祭りは毎年5月5日に行われる伝統的な祭りで、
県指定無形文化財にもなっています。
860年の伝統を誇るじじぐれ祭りは、
ブナの木枝などで作られた「柴みこし」が特徴で、
杉の木を井げたに組んだ上に、ブナの木枝を周囲八方に積み上げ、
山ブドウのつるやネソで堅くしばり、
その上に御神体として三種の花木をさします。
歌に合わせてみこしをゆり上げ、
さし上げながら、勇ましく練り歩くお祭りです。
関東方面から遊びに来てたいとこの子供シイナちゃんと花。
妹のミユちゃんと花。
新聞社のカメラマンが花をパシャパシャ撮ってくれてたのに・・・花さんプロのカメラマンが撮ってくれてるんだから
ソッポむかないで、いつもの最高の笑顔してよ
そうそうこの笑顔って、これはねーたんのカメラじゃん

花のモデルへの道は遠い・・・

5月4日

のお友達Kちゃんとその子供たちと花ちゃんご対面
子供たちは犬好きではあるけど、なかなか近寄れない様子。
そこで花からご挨拶「こんちわ
花よりもっと大きいゴールデンの挨拶にユウくん恐々
近くにがいないとこう 全開脚
お姉ちゃんのかっちゃんはおやつに挑戦最初は怖くて、ポイッって投げてしまってたけど、
仲良くなってからえは、ちゃんと手のひらからあげてました

このゴールデンのアイリちゃんは友達が気に入ったようで、
何度も何度もご挨拶の顔ペロペロ
あまりが得手でないKちゃんは、ちょい固まりぎみ(* ̄m ̄)
他のに追いかけられて泣いていた子供たちだけど、
どうやら花のことを気にくれたみたいで良かった

かっちゃん、ゆうくん、また一緒に花と遊ぼうね

5月4日  晴天
この日、友達親子とリオ西山のドッグランにいきました
元パットパットゴルフ場だったらしい
ワクチン接種の証明書をだし、1000円払って、いざ入場

大小のがいるいる~

奥の子はゴールデンレトリバーのアイリちゃん。
フワフワ毛並みで、とても優しい女の子
イエローラブの男の子もいたよ~
イタリアングレイハウンドの・・・名前忘れた
体も足も顔も細くて、花とは正反対
ミニチュアピンシャーの子と走る姿がカッコイイ
すばらしいく体格のルーク君(シェパード)
県内のペット無料雑誌に載ってた姿に一目惚れ
会えて超カンゲキ
コーギーもたくさんいたよ~
花と同じレッドの子がが2~3匹、トライカラーの子が2匹その他に真っ白で大きなピレネー犬や黒ラブ茶ラブ、
フリスビー犬のボーダーコリー、ダックス、シャナウザー、
ポメラニアン、柴・・・etc
、花以上に大満足してたかも

花さん、また遊びに行って、たくさんお友達作ろうね

帰りに近くのビーチによってみました
波打ち際をと走るのが夢だった
ちょっとだけ叶ったかな
花も初めて見る波にはしゃいでいました
水遊びは好きだけど、まだ泳いだことない花ちと泳がせてみたいなぁ・・・どうなるんだろ・・・(* ̄m ̄)

このページのトップヘ