4月25日(sat)
朝8:30ごろオムツを替えようとしたら、花さんのチッコに血が混じってました。
が、また後ろ向きなことを言われるのが怖くて、病院に行くのをためらったけど、
そんなこと言ってる場合じゃないとジジババに叱られ、
カテーテルを抜いてもらいに行ってきました。
診察室でカテーテルを抜いてもらい、オマタも洗ったほうがいいねと言われ、
ちょっと呼吸が荒いからレントゲンを撮ってみましょうと
いったん花さんを預けて待合室で待っていました。
うつぶせのレントゲンの右だったか左だったかの肺に白い影。。。
横向きだと映ってない。
27日に岐大へ行くときに、このデータも念のため持って行ってくださいと言われました。
その日の夜、千葉から叔父さんがきたので、我が家でぷち宴会
みんな「花ちゃん、頑張れ~」って応援してくれました
4月26日(sun)
とても辛そうな花さん。
ご飯もなかなか飲み込もうとしなかったので、抱っこで食べさせてみることに。
こうしてるほうが少し楽なのか、食べてくれました。
ラブは飲んでくれるようです(≧m≦*)ムプ
そして、船橋のばぅさんからプレゼントが届きました
花さんにお似合いの可愛いおくるみと亀岡八幡宮のお守り。
本当にありがとうございます。
そして、花さんがうれしょんしちゃうほど大好きな従姉のみどぴんもお見舞いにきてくれました。
(茶々のママです)
よかったね、花さん
このプレゼントやお見舞いがきいたのか、夜はご飯も食べるようになり、
表情もお目目ぱっちり開くようになり、ちょっと安心。
あ、チッコは腰を持ち上げれば圧迫排尿で、ちゃんと出てくれてます
4月27日(mon)
9:00~10:00の間に受付してほしいと言われたので、この日も6:00出発
ブレスエアーを半分に畳んで、タオルを敷いて、助手席に。
途中のSAで向きを変えました。
すると、ナビの声や右折左折のときなど、弱々しい声だけどワンワン吠え、
私もばーちゃんも「元気でた~」と喜んでいました
9時ごろ病院に到着
待合室のイスにブレスエアーを敷いて待っていました。
花さん、つらくないのかい?^^;
今回から、神経科ではなく腫瘍科へ転科。
若い女医さんでした。
この日行うこと、料金のことなど、いろいろお話して
(今思い出そうとしても、何を話したか、あんまり記憶にない^^;)、
私とばーちゃんは車へ。
はて、これから数時間どうしようか。。。
近くのショッピングセンターに向かい、
姉と姪っ子にLINEしたら、姪っ子から「今日仕事休み~」てと返事が
「お昼ご飯おごってあげるでショッピングセンターまでおいで~」と送ったら、
12:30着の電車しかないとの返事。
現在10:30。
待ちきれないので姪っ子宅までお迎えにいきました。
再びショッピングセンターに戻り、3人でランチ。
その後、姪っ子に付き合ってブラブラするも、ばーちゃんも私も上の空~
岐大からお迎えの時間の連絡がくるので、2~3分おきに携帯チェックしてました
14:00ごろ電話があり、16:00ごろ来てくださいとのこと。
時間が分かって安心したけど、話を聞くのが怖く、私もばーちゃんもどよぉ~ん…
が、叱咤激励のコメントをいただいたので、気持ちをしっかり持ってお迎えにいきました
とても静かな待合室。
2~3組の飼い主さんたちがいましたかねぇ~
私たちの名前が呼ばれました。
神経科の先生にも診てもらったところ、かなり進行しているらしく、
放射線は、脳から腰にかけて3箇所に分けて当てたとのこと。
血液検査も、前回(4/15)より数値が上がっている箇所があり、
腫瘍が進行していると考えらえるとのこと。
ステロイドも飲み始めたほうがいい。
この日は点滴をしてくれたそうです。
まずは週1回の3回放射線治療をして様子をみましょうとのことでした。
ばーちゃんは(T_T)
私も、「もし呼吸する神経に転移している場合は、徐々に呼吸ができなくなり、数週間で・・・」
と言われた時は、我慢しきれずに(T_T)
でも、今は岐大の先生の治療方針に沿えるように頑張るだけです
今週からGW。
次回の放射線治療は5月1日に予約できました。(メーデーで会社はお休みです)
なにか質問はありますかって聞かれたけど、何を聞いていいか…
アドバイスどおり、メモっときゃよかった
話が終わり、花さんを連れてきてくれました。
第一印象は、「おや 思ってたより、しっかりした表情。楽そう」でした。
放射線・ステロイドが効いてる?
姪っ子をアパートまで送り届け、じーちゃんの待つ自宅までGO
途中のSAで『GUTS!』
19時すぎに到着
すると、小太郎くん一家からお守りが届いていました
花さんは神様に守られているね
今日の花さんですが、
朝ご飯、今までより食べさせやすくなったかも。
お昼過ぎに、ばーちゃんに確認したら、ばーちゃんもそう言ってました。
お水やラブはガブガブ飲んでいます。
ステロイドの効果でしょう。
チッコも2~3時間ごとに圧迫すれば、きれいなチッコが出てくれます。
まだ始まったばかりだけど、今のところは順調なような気がします。
とりあえずは、5月1日まで維持が目標かな
そうそう、かなりショックなことがもう一つ。
花さんの体重9.54�sまで減っちゃってました
こんなに痩せさせちゃってゴメンねぇ。
今日からは、もっともっとご飯を増やしていきますね もちろん誤飲のない程度にね!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サブブログ
パシャっとmyペット 『うちの花さん。』
土日・祝日は、こちらを更新する方が多く、内容がダブることもあり。
にほんブログ村
朝8:30ごろオムツを替えようとしたら、花さんのチッコに血が混じってました。
が、また後ろ向きなことを言われるのが怖くて、病院に行くのをためらったけど、
そんなこと言ってる場合じゃないとジジババに叱られ、
カテーテルを抜いてもらいに行ってきました。
診察室でカテーテルを抜いてもらい、オマタも洗ったほうがいいねと言われ、
ちょっと呼吸が荒いからレントゲンを撮ってみましょうと
いったん花さんを預けて待合室で待っていました。
うつぶせのレントゲンの右だったか左だったかの肺に白い影。。。
横向きだと映ってない。
27日に岐大へ行くときに、このデータも念のため持って行ってくださいと言われました。
その日の夜、千葉から叔父さんがきたので、我が家でぷち宴会
みんな「花ちゃん、頑張れ~」って応援してくれました
4月26日(sun)
とても辛そうな花さん。
ご飯もなかなか飲み込もうとしなかったので、抱っこで食べさせてみることに。
こうしてるほうが少し楽なのか、食べてくれました。
ラブは飲んでくれるようです(≧m≦*)ムプ
そして、船橋のばぅさんからプレゼントが届きました
花さんにお似合いの可愛いおくるみと亀岡八幡宮のお守り。
本当にありがとうございます。
そして、花さんがうれしょんしちゃうほど大好きな従姉のみどぴんもお見舞いにきてくれました。
(茶々のママです)
よかったね、花さん
このプレゼントやお見舞いがきいたのか、夜はご飯も食べるようになり、
表情もお目目ぱっちり開くようになり、ちょっと安心。
あ、チッコは腰を持ち上げれば圧迫排尿で、ちゃんと出てくれてます
4月27日(mon)
9:00~10:00の間に受付してほしいと言われたので、この日も6:00出発
ブレスエアーを半分に畳んで、タオルを敷いて、助手席に。
途中のSAで向きを変えました。
すると、ナビの声や右折左折のときなど、弱々しい声だけどワンワン吠え、
私もばーちゃんも「元気でた~」と喜んでいました
9時ごろ病院に到着
待合室のイスにブレスエアーを敷いて待っていました。
花さん、つらくないのかい?^^;
今回から、神経科ではなく腫瘍科へ転科。
若い女医さんでした。
この日行うこと、料金のことなど、いろいろお話して
(今思い出そうとしても、何を話したか、あんまり記憶にない^^;)、
私とばーちゃんは車へ。
はて、これから数時間どうしようか。。。
近くのショッピングセンターに向かい、
姉と姪っ子にLINEしたら、姪っ子から「今日仕事休み~」てと返事が
「お昼ご飯おごってあげるでショッピングセンターまでおいで~」と送ったら、
12:30着の電車しかないとの返事。
現在10:30。
待ちきれないので姪っ子宅までお迎えにいきました。
再びショッピングセンターに戻り、3人でランチ。
その後、姪っ子に付き合ってブラブラするも、ばーちゃんも私も上の空~
岐大からお迎えの時間の連絡がくるので、2~3分おきに携帯チェックしてました
14:00ごろ電話があり、16:00ごろ来てくださいとのこと。
時間が分かって安心したけど、話を聞くのが怖く、私もばーちゃんもどよぉ~ん…
が、叱咤激励のコメントをいただいたので、気持ちをしっかり持ってお迎えにいきました
とても静かな待合室。
2~3組の飼い主さんたちがいましたかねぇ~
私たちの名前が呼ばれました。
神経科の先生にも診てもらったところ、かなり進行しているらしく、
放射線は、脳から腰にかけて3箇所に分けて当てたとのこと。
血液検査も、前回(4/15)より数値が上がっている箇所があり、
腫瘍が進行していると考えらえるとのこと。
ステロイドも飲み始めたほうがいい。
この日は点滴をしてくれたそうです。
まずは週1回の3回放射線治療をして様子をみましょうとのことでした。
ばーちゃんは(T_T)
私も、「もし呼吸する神経に転移している場合は、徐々に呼吸ができなくなり、数週間で・・・」
と言われた時は、我慢しきれずに(T_T)
でも、今は岐大の先生の治療方針に沿えるように頑張るだけです
今週からGW。
次回の放射線治療は5月1日に予約できました。(メーデーで会社はお休みです)
なにか質問はありますかって聞かれたけど、何を聞いていいか…
アドバイスどおり、メモっときゃよかった
話が終わり、花さんを連れてきてくれました。
第一印象は、「おや 思ってたより、しっかりした表情。楽そう」でした。
放射線・ステロイドが効いてる?
姪っ子をアパートまで送り届け、じーちゃんの待つ自宅までGO
途中のSAで『GUTS!』
19時すぎに到着
すると、小太郎くん一家からお守りが届いていました
花さんは神様に守られているね
今日の花さんですが、
朝ご飯、今までより食べさせやすくなったかも。
お昼過ぎに、ばーちゃんに確認したら、ばーちゃんもそう言ってました。
お水やラブはガブガブ飲んでいます。
ステロイドの効果でしょう。
チッコも2~3時間ごとに圧迫すれば、きれいなチッコが出てくれます。
まだ始まったばかりだけど、今のところは順調なような気がします。
とりあえずは、5月1日まで維持が目標かな
そうそう、かなりショックなことがもう一つ。
花さんの体重9.54�sまで減っちゃってました
こんなに痩せさせちゃってゴメンねぇ。
今日からは、もっともっとご飯を増やしていきますね もちろん誤飲のない程度にね!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サブブログ
パシャっとmyペット 『うちの花さん。』
土日・祝日は、こちらを更新する方が多く、内容がダブることもあり。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (17)
車中の花ちゃんがしんどそうなのが心配ですが、
最後の写真は安心して寝てるようなのでちょっと安心。
やっぱりおうちが一番だよね。
ごはん食べて、力をつけて、残りの治療に備えてね。
ファイト!花ちゃん!
先生のお話は、素人相手なのでわかりやすくお話されてるはずだけど、
専門用語や治療のことは難しくて、あとで思い起こせないこともあるので、
スマホの録音機能やICレコーダーで録音させてもらうといいですよ。
わたしも録音して、メモに起こしてました。
そうすれば、次になにを聞けばいいかとか、今後のことも考えられますから。
hina20150708
がしました
YouTubeで花ちゃんの動画を見てあまりの可愛さで、ついついブログも最初から読んでました。
今年に入ってから、尿の問題・足の神経の問題などが出てきて、今度は大きな病気になってしまって、心が痛みます。
何も出来ませんが、
いつまでも花ちゃんファンとしては、沢山の笑顔をこれかもズッーと見てたいです。
頑張って夏には又川やプルーで泳ぐ姿を楽しみにしてます。
どうぞ花ちゃんのご家族の皆様、お体だけは気をつけてくださいね。
hina20150708
がしました
まだ始まったばかりです。絶対効果が出てきますよ。
花さん、パワーストーンにお守りに家族に多くの花ファンに見守られてますから
良くなりますよ。
hina20150708
がしました
ねぇたん、ばーちゃん、じーちゃんにも元気玉!
人間は色々余計な事まで思考してしまう生き物ですが、
ワンコはもっと純粋に生きるという本能に向かい合っている気がします。
その純粋な生き方に薄汚れちまった私はいつも感動します。
次の治療も上手くいきますように!
hina20150708
がしました
hina20150708
がしました
お薬も大事だけど、花ちゃんにとって、ねーたん、じーちゃん、ばーちゃんの愛情が
一番のお薬なんだなぁと思いました。
フレーフレー花ちゃん!!
hina20150708
がしました
皆さんと同じく遠い東京からも応援してます。姉たん、おじいちゃん、おばあちゃんの心配も同じコーギー飼いとして痛いほど感じます。
つぎの放射線もうまくいって、花ちゃんが楽になれますように。
hina20150708
がしました
何年も前にYouTubeで花ちゃんを見つけてからよく動画チェックしていたのに、数ヶ月前に初めてブログの存在を知ってそれから毎日読ませて頂いていました。
お漏らしのあたりから花ちゃんの様子が気になって心配していました。今回の記事は花ちゃんやご家族の皆さまの頑張りやお気持ちを考えると涙がとまらず、思わずコメント致しました。
どうかどうか元気になりますように。花ちゃんやご家族の頑張りは神様がしっかり見ています。いまイタリアでこの記事を読んでいますのでこれから教会でもお祈りしておきます。
hina20150708
がしました
がんばれ!!
がんばれ、花さん‼
初コメですが、北九州の地から応援しています‼
hina20150708
がしました
恐らく、かなりしんどい感じですよね。
家族みんなの笑顔がみたいから、はなちゃんも頑張れるのでしょうね。
今回の写真はかなり見るのがつらくなってしまいました。
というわけで、ゴールデンウイークは長野の実家に帰省するので
いつもの行きつけの神社で願掛けしてきます!!
次の放射線治療も頑張って乗り切るんだよ~
必ず、効果は表れるからね~
hina20150708
がしました
花ちゃんを何年も見て来て、何だか自分の娘(ももこ)と勘違いしそうになるくらい、愛おしくて可愛くてたまらないよ。遠い遠い福岡県からだけど、いつも花ちゃんのそばに心はあるからね。
毎日お祈りしています。
お姉さんはじめご家族様。
気持ちが安らぐことがないくらい、心配でたまらないと思います。
花ちゃんの生命力を信じてください。ご家族に愛されて育った花ちゃん、きっと体力も免疫力もあるはずです。
hina20150708
がしました
hina20150708
がしました
hina20150708
がしました
hina20150708
がしました
おちっこがきれいになった事、圧迫排尿が出来るようになったこと、食欲が出てきた事も
ホントホント良かったです!すっごく嬉しいですっ(^0^)
いっぱい食べて体重も戻りますように。
牛乳は出来るだけお顔を上げた状態でお願いします…誤嚥性肺炎がこわいので。
ロビンがステロイドで多飲多尿になってから夜中早朝かまわず二・三時間おきに
起きて排尿させていましたが、あの頃はぜんぜん大変だと思わなかったです…不思議ですぅ。
ワンコには家族を元気にする不思議なパワーがあるんですよ…きっと!
5月1日の放射線治療もその次も順調に治療が進みますよう祈ってます。
hina20150708
がしました
hina20150708
がしました
はなちゃん、おつかれさま!!
ねぇたんもばーちゃんもおつかれさま!!
お留守番のじーちゃんもおつかれさま!!
病気には「もし~」はつきもので言われるんだよね。
あたまの片隅にちょっとだけ置いておきながら
よくなることだけ考えて暮らしましょ♪
はなちゃんがんばってるからね。
可愛がって愛してあげて楽しく楽しく...
次は5月1日ね!!!
ドンドン悪い細胞さん、やっつけちゃおうねー!!!
はなちゃんとねぇたんにすごく逢いたくなってきた。
うふふ、気持ち悪いでしょ(笑)
にいなとかあちゃんは月イチで500キロのドライブしてるから
おいで~って言ってくれたら、ぶっ飛んでいくわよー!!!
そんな女と犬ですが...
にいなとかあちゃんはお薬師様のご真言を毎日はなちゃんに発信中~
痛いの痛いのとんでいけー!!!
hina20150708
がしました