10月21日~22日と、再び新潟へ出張に行ってきました。
今回は1人だったから、車で行くことに
行ったことのある男の人に聞くと、1回くらい休憩して約4時間かかるということで、
私は5時間ぐらいみて、朝7時すぎに自宅を出発しました。
まずは、石川県の徳光PAでトイレ休憩
次は小矢部SA。
そして有磯海SA。
ここで、お土産に「ARINCO白景ロール」を購入し、
ついでに自分用に塩生シュークリームを買って、食べました
次に休憩したのが名立谷浜SA。
そろそろお昼を食べようと、寄ったのが米山SA。
ここで食べたのが「白海老かき揚げそば」
展望台?公園?があったので出てみると、こんなものが。
晴れてたら佐渡島が見れたようです。残念
ここからは、会社までノンストップでGO
新潟駅が見えてきた もうすぐ到着
13時ごろ着いたので、結局5時間以上かかっちゃいました
午後から、みっちり仕事をし、夜は新潟の女子社員の子とお食事へ
次の日も9時~17時すぎまで仕事をし、1時間ほど伊勢丹によって19時ごろ帰路へ
帰りは、黒崎SAでお土産を買い、ガソリンを入れた後、次の休憩は有磯海SA。
かなり疲労もあったのと、ETC休日特別割引の時間調整も兼ねて、
徳光PAでシートを倒して、30分ほど仮眠をとりました
福井ICを出たのが、0:10ごろ。 料金1,000円
こんなに長時間、1人で運転したこともなく、帰りは特に疲れたけど、
SAでお土産を買ったりして、ちょっとした旅気分を味わえて楽しかったです
花さんにもお土産ありますよ~
わんこのクッキー(岐阜産ミルク入り・松坂牛入り)と、わんこの手羽先。
写真を撮ってると、奥で寝てた花さんが香りを嗅ぎつけてきました(^_^;)
これアタチのでしょ
そうだけど、また今度ね。
ちぇ~~
それにしても、新潟はガソリンが高かった・・・
1リットル131円にはびっくりです
にほんブログ村
今回は1人だったから、車で行くことに
行ったことのある男の人に聞くと、1回くらい休憩して約4時間かかるということで、
私は5時間ぐらいみて、朝7時すぎに自宅を出発しました。
まずは、石川県の徳光PAでトイレ休憩
次は小矢部SA。
そして有磯海SA。
ここで、お土産に「ARINCO白景ロール」を購入し、
ついでに自分用に塩生シュークリームを買って、食べました
次に休憩したのが名立谷浜SA。
そろそろお昼を食べようと、寄ったのが米山SA。
ここで食べたのが「白海老かき揚げそば」
展望台?公園?があったので出てみると、こんなものが。
晴れてたら佐渡島が見れたようです。残念
ここからは、会社までノンストップでGO
新潟駅が見えてきた もうすぐ到着
13時ごろ着いたので、結局5時間以上かかっちゃいました
午後から、みっちり仕事をし、夜は新潟の女子社員の子とお食事へ
次の日も9時~17時すぎまで仕事をし、1時間ほど伊勢丹によって19時ごろ帰路へ
帰りは、黒崎SAでお土産を買い、ガソリンを入れた後、次の休憩は有磯海SA。
かなり疲労もあったのと、ETC休日特別割引の時間調整も兼ねて、
徳光PAでシートを倒して、30分ほど仮眠をとりました
福井ICを出たのが、0:10ごろ。 料金1,000円
こんなに長時間、1人で運転したこともなく、帰りは特に疲れたけど、
SAでお土産を買ったりして、ちょっとした旅気分を味わえて楽しかったです
花さんにもお土産ありますよ~
わんこのクッキー(岐阜産ミルク入り・松坂牛入り)と、わんこの手羽先。
写真を撮ってると、奥で寝てた花さんが香りを嗅ぎつけてきました(^_^;)
これアタチのでしょ
そうだけど、また今度ね。
ちぇ~~
それにしても、新潟はガソリンが高かった・・・
1リットル131円にはびっくりです
にほんブログ村
コメント