3月22日(mon)春分の日振替休日
本日もパワースポットめぐりです
(アラフォーにはパワーが必要なの~)
8:30 ホテル出発。
まず始めに世界遺産 『斎場御嶽(せいふぁーうたき)』へ行きました。
斎場御嶽は琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、
国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地だそうです。
「とても神聖な場所なので、石や葉っぱなど何一つ持って帰らないでくださいね!」
と何度もガイドさんに言われました。
その辺のマナーは心得ているつもりです
大庫理(うふぐーい)
寄満(ユインチ)
三庫裏(さんぐーい)
空気が澄んでたら、ここから久高島が見れるそうです。
久高遙拝所(くだかようはいじょ)
久高島は、琉球の創世神アマミキヨが天から降りてきて、
国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島。
見れなくて残念
結構、急な登り坂だったけど、とても清々しい気持ちになれました。
ガヤガヤうるさいおっさんたちがいなければもっとパワーを感じれたのに・・・
お次は、みーばるマリンセンターでグラスボートに乗船
バナナボートではないですよ~(*≧m≦*)
新原(みーばる)ビーチも、とてもキレイな海でした。
行く前は、美ら海水族館行くし、グラスボートなんて乗らなくてもいいんだけど~
って、女子チームはちょっと小バカにしてたんだけど、これがなかなかおもしろい
「下ばかり見てると酔いますから気をつけてくださいねぇ~」と船長に言われても、
ついつい覗いちゃうくらい、サンゴや魚たちがキレイに見えて楽しかったです
そして、最後のパワースポットへGO
本日もパワースポットめぐりです
(アラフォーにはパワーが必要なの~)
8:30 ホテル出発。
まず始めに世界遺産 『斎場御嶽(せいふぁーうたき)』へ行きました。
斎場御嶽は琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、
国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地だそうです。
「とても神聖な場所なので、石や葉っぱなど何一つ持って帰らないでくださいね!」
と何度もガイドさんに言われました。
その辺のマナーは心得ているつもりです
大庫理(うふぐーい)
寄満(ユインチ)
三庫裏(さんぐーい)
空気が澄んでたら、ここから久高島が見れるそうです。
久高遙拝所(くだかようはいじょ)
久高島は、琉球の創世神アマミキヨが天から降りてきて、
国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島。
見れなくて残念
結構、急な登り坂だったけど、とても清々しい気持ちになれました。
ガヤガヤうるさいおっさんたちがいなければもっとパワーを感じれたのに・・・
お次は、みーばるマリンセンターでグラスボートに乗船
バナナボートではないですよ~(*≧m≦*)
新原(みーばる)ビーチも、とてもキレイな海でした。
行く前は、美ら海水族館行くし、グラスボートなんて乗らなくてもいいんだけど~
って、女子チームはちょっと小バカにしてたんだけど、これがなかなかおもしろい
「下ばかり見てると酔いますから気をつけてくださいねぇ~」と船長に言われても、
ついつい覗いちゃうくらい、サンゴや魚たちがキレイに見えて楽しかったです
そして、最後のパワースポットへGO
コメント
コメント一覧 (2)
今度は{ヤシの木}離島に行ってみたいと思ってます({レフト}いつになることやら・・・)
みんな日本海しか見たことないから、すっごい感激してました{パチパチ}
ちゃんとニモも見れましたよ~{ピース}{ぱんだ}
1匹だけだったけど・・・{魚}
hina20150708
がしました
写真見てたら行った気分に{ルンルン}
沖縄にこんな神秘的な場所があるなんて知りませんでした!
パワーもらえそうですね~{ガッテン}
グラスボート{魚}私もどうなの~と思いながら乗ったものの
魚とサンゴに見とれました{キラリ}ニモいましたか~?
hina20150708
がしました