2007年11月29日 屋根裏収納 コメント数:2 コメント カテゴリ:解体から完成まで by hina20150708 昨日、私の部屋の屋根裏がオープンしました。 中を見てみると、広い広い 左奥。キッチンの換気ダクト?が通ってます。 右奥はこんな感じ。 この広い屋根の下の部分になります。 こうやって見ちゃうと、全部収納庫にしたくなっちゃうけど、 ウン十万・・・いや100万近くかかると思うので、 横幅4m×奥行き2mの約4畳半分だけにしました。 どこからどこまでにするか聞かれたけど、 うちの総現場監督(じーちゃん)に任せとけば間違いないっしょ 「解体から完成まで」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. TSUKIさま←tom*hana 2007年11月30日 17:54 工事半分以上きたとこで、思いついたもんだから、 なかなか思うようにはいかないんですけどねぇ~ 鉄骨ですか{なんで} 工場で作るほうが、精密にできるらしいですね{グッド} それまでお預けってのも待ち遠しい{びっくり} でも、なんだかんだいっても、完成間近になると あっという間だったなぁ~って感じがします{YES} 動く海くん、さっそく拝見しに行きます{ロケット} 0 hina20150708 がしました 2. TSUKI 2007年11月29日 19:01 木造住宅だとこういう細かいところの写真まで 撮れるんだね~~{カメラ} 我が家は鉄骨、プレハブ(?)だから 据付なんて半日で終わっちゃうし。。。 (↑全部工場で作ってきちゃうんですって。。) 据付け終わったら、次は内装になるから それまではお預けだわ~~(^^; 『お待たせしました♪』海の動画載せました♪ あんまり上手に撮れてないけど、 最初ならこんなもんだろうと納得してます(^m^ )クスッ 0 hina20150708 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
なかなか思うようにはいかないんですけどねぇ~
鉄骨ですか{なんで}
工場で作るほうが、精密にできるらしいですね{グッド}
それまでお預けってのも待ち遠しい{びっくり}
でも、なんだかんだいっても、完成間近になると
あっという間だったなぁ~って感じがします{YES}
動く海くん、さっそく拝見しに行きます{ロケット}
hina20150708
がしました
撮れるんだね~~{カメラ}
我が家は鉄骨、プレハブ(?)だから
据付なんて半日で終わっちゃうし。。。
(↑全部工場で作ってきちゃうんですって。。)
据付け終わったら、次は内装になるから
それまではお預けだわ~~(^^;
『お待たせしました♪』海の動画載せました♪
あんまり上手に撮れてないけど、
最初ならこんなもんだろうと納得してます(^m^ )クスッ
hina20150708
がしました